マット
2025-05-15
こんにちは!
悟空Jr.アスリートスクール 指導員の林 優雅(はやし ゆうが)です!
今回は、富山市 婦中体育館で練習を行っている、火曜クラスの様子を紹介します。
富山市 火曜クラスの詳細
場所 | 時間 | 対象年齢 | 定員 |
---|---|---|---|
富山市 婦中体育館 | 17:00~18:00 | 年長~小3 | 20名 |
18:00~19:00 | 小3~小6 |
林優雅(はやしゆうが)コーチ
110mハードル 14秒05
現富山県記録保持者
現富山県高校 記録保持者
富山市 火曜クラス練習場所
富山市 婦中体育館
〒939-2727
富山県富山市婦中町砂子田1番地1
✓バク転をしたいが怖い…
✓成功の感覚を少しでも感じたい...
そんな悩みを持つ方に知ってほしい練習法です!
ぜひ、最後までご覧ください!
バク転をする上で特に大切な準備として、「体の柔軟性」や「動きの仕組み」を理解すると
出来るようになるスピードがかなり変わってきます!
今回は、バク転でいう「踏切りをした後の動き」の練習となっています!
ブリッジを行う事で、
「背中の柔軟性」が鍛えられ、より技が綺麗で、安全に行う事ができます!
また、ブリッジを行う際は以下の点がポイントです!
これらを意識してみましょう!
次はブリッジのまま壁に片足をつけ、壁を蹴ってみましょう!
ここでは「バク転の成功体験」を経験できる、1つの練習となっています!
以下の点がポイントとなっております!
これらを意識して、バク転の成功体験をしてみましょう!
3. 着地を意識する(後ろに回る感覚をつかむ)
この練習のメリット
✅ 道具がいらない → どこでも練習できる!
✅ 体幹が鍛えられる → 壁を蹴る際、一瞬片手の状態になり、バランス力UP!
✅ 肩で体を支える感覚が身につく → バク転成功のカギ!
✅ 後ろに回転する成功体験が得られる → 自信につながる!
バク転は「怖さを克服すること」が大切。この練習で少しずつ後ろに回る感覚を身につけ、次のステップに進みましょう!
運動教室でも実践中!気になる方はぜひチャレンジしてみてください!
スクールエリア
富山市(火、木、金)
高岡市(月、火、水、土)
射水市(月)
砺波市(木)
南砺市(日)
上市町(水)
対 象
年中~小学生、中学生
※クラスによって異なります。詳しくは、お問い合わせください。
PR動画