ハードル

2025-02-19

超重要!ハードル走におけるリード足の練習!

リード足が速くなれば、タイムが伸びるのに!

そう思うハードル選手は少なくないと思います。

ハードル走では、リード足の出し方がタイムに大きく影響します⌚

そこで今回は、陸上競技の110mハードルや100mハードル(小学生は80mハードル)の「リード足を素早く出す練習」について解説します!👏

リード足の出し方が分からない、うまくハードルに対して跳び込めない…

このような悩みを持つ方にとって、何か参考になれば、幸いです!

👇動画で確認したい方はコチラ👇

リード足とその役割について

リード足とは、ハードルを越える際、最初に前に出す足です!

そして、リード足の出し方は、とっても大切!

なぜなら、リード足の出し方によって、今までの走りのスピードや踏切りを活かせるかが、大きく変わってくるからです👀

リード足は、膝がすぐに伸びてしまったり力を入れすぎたりしては、いけません!

なぜなら、今までの走りのスピードを落としたり、上手く踏み切りができなかったりして、効率よく前に進むことができなくなるからです💦

分かりましたか??

ハードルのタイムを伸ばすためには、リード足の出し方が、すごーく重要!

それでは、次に、リード足の出し方が上達する練習を一緒に見ていきましょう!✨

スキップで行うリード足の練習

いきなりハードルを使うのは怖い…💦」

そう思う選手もいると思います…。

なので、1つ目の練習は、ハードルがないところで、スキップを行います!

この練習では、スキップをしながら、リード足(先に出る足)が出るタイミングで、膝を斜め前に突き出します🏃

膝を斜め前に突き出すことで、リード足が前に力強く出せるようになります!

また、こちらのスキップ練習は、ハードルがない分、自分の体の動きを意識しやすいというメリットもあります👍

気をつけるポイントは、以下の通りです!

  • ポイント
    • 膝を高く上げるのではなく、斜め前に飛ばす。
    • 推進力を意識し、上に跳ねるのではなく前へ進む。
    • スキップの踏み切り足を、最後まで押し切ることで、より前に進める。

こちらのポイントを意識し、取り組んでみましょう🏃!

ハードルを使った実践練習

続いて、2つ目の練習です!

2つ目は、実際にハードルを使い、先ほどと同じスキップ練習を行いましょう!

ただし、ハードルを両方の足がまたぐのではなく、跳び越えるのはリード足だけです。

ハードルをリード足だけが、スキップで膝を上げるタイミングで、またぐようにしましょう!

意識するポイントは以下の通りです!🏃

  • ポイント
    • 軸がぶれないように、足が地面につく時に腹筋に力を入れる。
    • 苦手な方の足も使うことで左右のバランスを整える。
    • リズムを一定に保ち、スムーズに跳び越える。

リード足ギャロップ

それでは、リード足の出し方が上達する、3つ目の練習です👍

それは、タタンという2歩のリズムで、足を前に突き出すリード足ギャロップという練習です!

やり方は、以下の通りです😆👇

①リード足を地面につける(タ)

②踏切り足を地面につける(タン!)

③リード足の膝を斜め前に突き出す

このような足の着き方をします!

こちらも、恐怖心がある場合は、ハードルを使わず、リズムや意識を体に覚えさせることから始めましょう!👍

この練習は、私(ブログ投稿者:林優雅)も、毎回の練習で必ず行っているくらい、大切な練習です!.

皆さんも、ぜひ、取り組んでみてください💪

リード足ギャロップのポイントは以下の通りです🏃

  • ポイント
    • リード足の膝をなるべく曲げ、斜め前に素早く突き出す。
    • 踏み切り足を最後まで押し切ることで、しっかりとしたジャンプを生む。

スキップと違い、スピードを出せるので、よりレースに近い感覚で行えます!

また、リード足に加え、踏切り足の指先までを使って地面を押す感覚も身につきます👐

まとめ

今回の内容をまとると

●最初はハードルを使わず、リズムと意識を体に覚えさせる

●スキップの際の一瞬の「間」を利用し、力のON,OFFの切り替えを練習

●リード足ギャロップ練習でスピードを感じながらハードルを跳ぶ練習

●踏切りは、足の指先まで地面を押し切る

となります✨

リード足の動きが、鋭く、スピードのある動きができると良いことがたくさん!

例えば、スピードに乗った跳び方ができたり、次の走りに繋げられたりします👏

レースへ繋げられるよう反復練習していきましょう!✨

今後も、陸上競技のコツやトレーニング方法を紹介していきますので、ぜひお楽しみに!

悟空Jr.アスリートスクールでは、富山県の富山市、高岡市、射水市、砺波市、南砺市、上市町で年中~小学生、中学生を対象に教室を行っています。

無料体験は随時、受付中です✋

お気軽にお問い合わせください📞

今回の練習内容を担当した指導員

林優雅(はやしゆうが)コーチ
110mハードル 14秒05
現富山県記録保持者
現富山県高校 記録保持者

担当クラス
富山市(火曜、木曜)
射水市、上市町、南砺市

PAGE TOP