悟空Jr.アスリートスクールのスタッフブログです。
2024-11-07
こんにちは!
悟空Jr.アスリートスクール 指導員の林 優雅(はやし ゆうが)です。
今回は、上市町丸山総合公園 体育館で練習を行っている、
上市町の水曜クラスの様子を紹介します!
上市町 水曜クラスの詳細
場所 | 時間 | 対象年齢 | 定員 |
---|---|---|---|
上市町丸山総合公園 体育館 | 17:15~18:15 | 年長~小3 | 20名 |
18:30~19:30 | 小3~小6 |
林優雅(はやしゆうが)コーチ
110mハードル 14秒05
現富山県記録保持者
現富山県高校 記録保持者
上市町 水曜クラス練習場所
上市町丸山総合公園 総合体育館
〒930-0453
富山県中新川郡上市町堤谷11-5
17:15~18:15(年長~小3)の部には、
上市町と立山町の3人の子が参加しました!
最初は準備運動として、体の各部位を順番にストレッチから。
ストレッチをする際の、体の形であったり、秒数であったりと、
だんだん丁寧にできています!例えば…
ふくらはぎやアキレス腱を伸ばす際も、つま先や姿勢が正しくないと、
全く筋肉が伸びません!気を付けていきましょう!
次は【マット運動】!
最初はマット運動の基礎である動きをたくさん行います。
エビのポーズや背支持倒立、ブリッジなどたくさん行いました!
特に難しいものは、ブリッジでの片手、片足離しです。
背中がしっかり反れていないと、手の平や足裏で地面を押せません。
体幹も鍛えられますね!
続いては、壁を使った倒立の練習です!
倒立で大切な事はたくさんありますが、最低限気を付けるべきは、
肘を曲げない、目線の位置、地面を手の指先まで使って支える
という事があります!
その日にポイントを全て意識する、という事は難しいので、
1つずつステップを踏んで動きの自動化を目指します!
次はマット運動の連続技を行いました!
今まで行ってきたマット運動のまとめのようなもので、
自分で自由に技を繋ぎ合わせ、技を行っていきます!
1人1人行う技や順番も違えば、完成度も人それぞれで、
自分よりきれいな技を行っている友達を間近で見ることもでき、
自分もあんなカッコいい技、できるようになりたい!
そんな風にモチベーションアップにも繋がります!
続いて、【跳び箱】を行いました!
縄跳びやマット運動は、あまり道具を使わず、
自主練習は行いやすいですが、跳び箱や鉄棒など
道具の準備に負担がかかるものは、あまり練習しにくいです。
少し困りますよね ><
しかし、いきなり難易度の高い技を行っても、
怪我をしてしまうので、
今回行った跳び箱の内容としては、
基礎を徹底して行う
というテーマで行いました!
手をつく場所や踏切りの仕方、目線、腰の位置はどうなっているか。
など、跳び箱を跳ぶ上で大切な基礎を練習!
みんなしっかり話を聞いてくれて、もちろん怪我もなく、
楽しく学ぶことができました!
続いては【かけっこ】!
まず最初は、私たち悟空が行っている動きづくりです!
いきなり走ったりジャンプしたりすると、最悪の場合、
筋肉が急な動きに対してびっくりし、炎症や肉離れという怪我に繋がります。
しっかり筋肉を動かす準備である、動きづくりから行いましょう!
こちらの【くレ4ダッシュ】というのは
肘の角度を(く) 腕の振りを(レ) 足の形を(4)
こちらを意識したもも上げを行う運動です!
特に大切なのはこれ!というものはなく、
これらを一瞬の動きにまとめて、足を接地していく事が大切です。
最初は腕だけ、足だけ、という風に行いますが、
どれかが抜けると、ただ力任せに走るような形になってしまいます!
上手くできたら、すねの角度なども、気にしていくように、
レベルアップを目指して、みんなが頑張っています!
次は【8字マーカーダッシュ】という練習です!
これはマーカーの間をくねくねと8の字を駆け抜け、
後ろ向きでまた8の字で戻り、
最後は両足ジャンプでマーカーを飛び越え、最後は
ダッシュで往復、という運動です!
複雑な足の動きで、足首や膝を固め、
地面からの反発を受け止める練習ができます!
また、それを両足ジャンプやダッシュに繋げています!
最後は体幹トレーニング!
本日行ったのは、目を瞑った体幹トレーニング!
どういう事?危なくないの?
と最初は思うかもしれません。
最初は目を開けた状態で行い、最後は目を瞑って行います!
視界を悪くすることで、足の指や体幹をより使いやすくし、
意識的にそれらの動きを実行するような練習です!
最初は難しさや成功のイメージが湧きませんが、
これも反復練習して、全身をより強化していきます!
18:30~19:30(小3~小6)の部には、上市町や立山町から、
6人の子が参加しました!
まず体の各部位をストレッチした後、
5種目のジョギングを行います!体育館を2周ごとに種目が変わり、
11ラン、1くラン、すり足、14ラン、まとめラン(詳しくは後で説明)
という順番にジョギングを行っています!
11ランでは膝を伸ばし、地面からの反発を頭の上まで
伝わらせるジョギング。
1くランでは、11ランから少しずつ足の引き付けを意識していきます!
14ランは足を4の字にして地面に接地し、反発を走りに繋げます!
すり足は、股関節をより強調して動かす練習。
最後はすべての動きのまとめとして、ダッシュを行います!
このように、1つ1つの動きを細分化してジョギングを行います!
上の写真のように、まとめが上手くいけば、体が
弓矢の矢を引いているように、しなるように前に進んでいきます!
次はマーカーを使った【ホッピング】です!
※ホッピングとは:けんけんのより高くジャンプする動き
反発を受け取った踏切り足を、お尻を経由して、前に足を運び、
また体の真下に足を接地させる。
とても忙しい動きです。
この動きを上手にできれば、ジャンプするスポーツや種目、
かけっこだって力強い動きが期待できます!
強度が高いので、こればかりやっていると足のバネがなくなり
その日の体力もなくなっていきますので、
ほどほどにメニューに取り入れています!
続いては、ペアで行う【腰引きダッシュ】
前傾姿勢で耐え、後ろの人の声とともにスタートダッシュする
という動きです!
この練習では、スタートの1歩目に加え、
2歩、3歩とスムーズに加速していく局面を練習!
より強度を上げるなら、ロープやチューブなどを使い、
引っ張りながら走る、という練習もあります!
先ほどの【腰引きダッシュ】を行ってから、
変形ダッシュを行います!
すると、低い姿勢から飛び出し、加速の練習へ繋げます!
特にうつぶせの状態でのスタート、子供たちは慣れてきて、
物凄く素早く走れるようになってきました!嬉しいです!
続いて、【膝パンチもも上げ】という練習へ!
これはもも上げを行いながら、ダイナマックスという重い
ボールを上がってきた膝に当てる、という繰り返しの動きです。
この練習で得られる効果もたくさんあるのですが、
1つは
上がってきた足に負荷を与えても下がらない筋力が身に付きます。
他にも、
体幹やまっすぐ走る練習にもなります!
本日最後のメニューの、【往復走】です。
こちらのメニューでは、普段より多めの数を走ります。
いつもは2往復というショートダッシュが多いですが、今回は
5往復です!
ある程度のスピードでシャトルランのように走り続け、
往復してくる際も、1度止まってからスタート、ではなく
スピードをなくさないよう、ターンして帰ってきます。
この時、体ごと傾けてターンをすると、地面からの反発を逃がすことなく
走れますので、大切な動きの1つですね!
上が、2024年11月6日(水)の上市町 水曜クラスの様子でした。
いよいよ11月となり、本格的に投棄の練習へ移っていきます。
後半クラスは特に、冬季は筋力アップと、
それを走りに繋げる練習を行います。
加えて、怪我をしないように、準備運動も怠らず
入念に最初に行い、さらなるレベルアップを目指します!
前半クラスでは、できる動きをより丁寧に行い、
体力面でも、強化を狙います!
なんとなくできる、ではなく、
誰よりも奇麗に
動けるように頑張ります!
なお、無料体験は随時受付中です。
興味がある方はぜひ体験に来てくださいね。お待ちしています!