陸上競技
2025-07-13
2025年7月5日(土)から6日(日)に富山県総合運動公園陸上競技場で、陸上競技を行う中学生の1つの目標である、第63回富山県中学校陸上競技選手権大会が開催されました!
この陸上競技大会で、スクールに所属する選手が上位入賞を果たしましたので、ご報告します🥈✨
記事の執筆者
スクール代表
野原 将史(のはら まさふみ)
男子ハンマー投インハイ準優勝
空手 糸東流 5段 師範代
今回、富山県の陸上競技大会で入賞したのは、富山市の陸上競技・かけっこクラス(木・金)に通う、勅使川原 臣介(てしがわら みゆ)選手です🏃💨
勅使河原選手は、週に2回のクラスに通いながら、担当の林コーチのプライベートレッスンにも参加するなど、とても積極的に陸上競技を行っています👍
「入賞すれば良いかな?」
と、試合前は思っていたようですが、結果は、中学1年男子100mで準優勝🥈
記録は12秒22!⌚
練習の成果が出て良かったです✨
富山県大会を上位入賞した選手は、北信越大会に出場することが出来ます👍
北信越大会とは、富山県、石川県、福井県、新潟県、長野県の5県の代表者が出場する大会です。
中学生の全国大会は、標準記録を突破して出場することができます。
なので、勝ち上がりで出場する大会の最高峰は、北信越大会になります✨
まさに、北信越大会は、陸上競技を行う中学生にとって、夢の舞台ですね!
ただ、勅使河原選手は陸上競技大会を終えて、少し足を痛めた様子…💦
「早く足が治れー!」
と、皆さんもパワーを送っていただけたら、幸いです😆
先日の小学生の大会に引き続き、中学生もメキメキと力をつけて、上位入賞の選手が誕生しました🥈
私も、担当の林コーチから勅使河原選手の話はよく聞きます。
その時に、保護者の方の関わり方がステキだなと、いつも感じています😆👍
過度なプレッシャーを与えてしまう方や、子どもが頑張っているのに無関心な方…。
たくさんの保護者の方を見ていると、中には、そのような方もおられます😅💦
でも、勅使河原選手のご家庭は、本人がのびのびと楽しく陸上競技ができるように、適切な距離感を保っているなと感じます✨
今回、このような素晴らしい結果が出たのは、そのようなご家庭の配慮もあったからかな?と、私は勝手に思っております😆♪
「スポーツをやらせたいけど、何をさせたらよいか分からない…」
「どうせ教わるなら、プロの指導を受けたい!」
そう思う保護者の方がいらっしゃったら、ぜひ一度、体験にいらしてください。
指導員一同、楽しみにお待ちしております。
悟空Jr.アスリートスクール 代表
野原 将史
スクールエリア
富山市(火、木、金)
高岡市(月、火、水、土)
射水市(月)
砺波市(木)
南砺市(日)
上市町(水)
対 象
年中~小学生、中学生
※クラスによって異なります。詳しくは、お問い合わせください。
PR動画