陸上競技
2025-05-16
目次
こんにちは!悟空Jr.アスリートスクール代表の野原です😊
私は、2025年5月4日(日)~5日(月・祝)に富山県総合運動公園陸上競技場で開催された、「第67回富山県陸上競技選手権大会」で、男子ハンマー投で39m38を投げて2位になりました🥈
記録としてはまずまずですが、それ以上に「やるって決めて、やりきれた」ことが、自分の中で一番の収穫でした👍
今回は、大会のご報告と「逃げない」と決めて取り組む大切さについてお話します😆
この記事の執筆者
スクール代表
野原 将史(のはら まさふみ)
男子ハンマー投インハイ準優勝
空手 糸東流 5段 師範代
スポーツ指導歴14年
今の私は、
・子どもたちへのスポーツ指導🏃♂️
・会社の運営(社長業)📊
・自分自身のトレーニング💪
・南砺市行政の高校生育成プロジェクトの年間コーディネーター🎓
・そして、0歳の娘と5歳の息子の子育て👶👦
と、毎日がなかなかにてんこ盛りです…。
でも、今までの経験から、私はまず決めることにしました。
「全部、逃げずにやる」と…💪
逃げないと決めれば、どうすればできるかを考えるようにり、
・夜に筋トレ(家族が寝てからこっそり)🌙
・朝は早起き(たまに寝坊)🌅 ・
・スキマ時間を活用⏱
など、「やる方法」が見つかってきます👍
正直、スポーツだけやっていて、それなりの結果を出すのは、私にとって簡単なことです。
でも、大人になれば、色々な責任があります。
その責任を放棄してまで、スポーツで自己実現を目指そうとは思いません。
それは、ただの自己中心的な無責任な大人なので…。
そうはなりたくないですね…😅💦
「忙しいからできない…💦」
と、よく聞きます。
それを聞くたびに、私は「それじゃあ、一生できないだろうね」と思います…😅
私は 「やるって決めたから、どう時間をつくるか考える」と考えるようにしています。
そのほうがシンプルで、気持ちもスッキリして挑戦できます✨
そして、スッキリした頭で考えれば、自然と答えは出てくるものです。
私は今、38歳です。
この年になると「もう若くないし…💦」って言われることもあります。
でも、私は 「衰えるかどうかは、自分の思い込みしだい」 そう思っています。
ちなみに4月には、加村コーチと共に、空手の師範代試験にも合格しました🥋
大人になっても
チャレンジし続ける
子どもたちは
そんな大人の背中を見て育つ
私は、こう思っています。
なので私は、子どもたちの前に立つ大人として、良い見本になれるように、日々、取り組んでいます👍
スポーツを行えば、何度も壁にぶつかります。
でも、「逃げずにやってみよう」と決めた瞬間に、 「どうすればいいかな?」と工夫する力が出てきます。
この諦めずに創意工夫を繰り返す力こそ、子どもたちにスポーツを通して身につけてほしいと考えています🌱
私も毎日バタバタしていますが、 それでも「やるって決めたこと」は、ちゃんとやりきる。
これからも、そういう背中を、子どもたちに見せていけたらいいなと思っています。
もしお子さんが、いま何かに悩んでいたり、やりたいけど迷っているなら、 「まずはどうやったら出来るか一緒に考えてみよう!」と声をかけてみてください。
きっとその一歩が、「逃げずに立ち向かう力」につながっていくはずです🌟
私たちのスクールでは、ただ速く走る、ただ逆上がりができるようになる、それだけを目指しているわけではありません。
子どもたちが「逃げずに立ち向かう力を育む場所」でもありたいと考えています。
「うちの子も、もっと芯のある子になってほしい!」
「ただのスキルじゃなく、人として強くなってほしい!」
そう思う保護者の方がいらっしゃったら、ぜひ一度、体験にいらしてください。
指導員一同、楽しみにお待ちしております。
悟空Jr.アスリートスクール 代表
野原 将史
スクールエリア
富山市(火、木、金)
高岡市(月、火、水、土)
射水市(月)
砺波市(木)
南砺市(日)
上市町(水)
対 象
年中~小学生、中学生
※クラスによって異なります。詳しくは、お問い合わせください。
PR動画